病院運営

手術器具の消毒

本院での手術はもちろん、出張手術で用いる手術器具もすべて「滅菌」をして使用しています。
滅菌というのは、殺菌(病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、ウイルスなどの微生物を死滅させる操作)よりも強い操作のことで、あらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅することをいいます👾🦠❌
実は手術車内に、この滅菌を行う「高圧蒸気滅菌機」を備えており、使用した器具は洗浄後、この滅菌機にて高圧と高温をかけて無菌状態にしたうえで、手術に用いています。
この高圧蒸気滅菌機は重量があるため容易に持ち運びはできませんが、にじのはしスペイクリニックでは出張時に手術車を使用していることで、常時滅菌ができるんです。
(本院には、もっと大きなサイズの高圧蒸気滅菌機があり一度に大量の手術器具を滅菌できます。重さ約30㎏!)
私は、手術器具の滅菌は「手術の基本」だと思っています。不衛生な器具で手術することは、猫の安全を最優先にしている獣医師として、今までもそしてこれからも行うことはありません😊
メールの中には「使用した手術器具の洗浄を手術の依頼者に洗わせている」というご指摘もありまして、これについてはたしかに依頼者さんに洗浄をお願いしております。(にじのはしの出張手術実施要項にもその旨記載してあります。)そのおかげでわたしたちは手術に専念でき、手術の安全な遂行が可能になっておりますので、毎回感謝しています🙇‍♂️✨
さて、当クリニックは、不妊去勢手術を我々の精一杯安価な金額に設定しています。
それは、猫の過剰繁殖問題の解決に不可欠なものが不妊去勢手術であり、多くの猫に手術を受けてもらいたいからです。
でも技術や安全性は「値段相応」や「安かろう悪かろう」では絶対にいけません。
相手は、猫という「命」であり、手術を受けることで不幸になることがあってはいけないと思っています。そして、猫の向こうには、その猫に思いを寄せる「人」がいる。
手術ですから、100%、というものは残念ながらありません。
細心の注意を払い同じように手術しても、全員が同じようにあっという間に元気になるわけではありません。
それでも、予防できるリスクは極力回避するように最大限の予防策をとっていて、器具の滅菌や使用する麻酔薬などは、その最たるものです。
出張手術は、過剰繁殖問題を解決するための不妊手術を、スペイクリニックの無い地域に届ける大切なツールです。
こうしてありのままをお伝えすることで皆さんに安心してもらい、もっとたくさんの地域で、もっとたくさんの方に使っていただきたい。
それがわたしたちの願いです。
また、出張に呼んでくださる相談者さん、診療所としてクリニックと協働して過剰繁殖問題に取り組んでくれているボランティアさんの名誉のためにも、積極的に情報をオープンにしなければならないと考えています。
これからも、猫と人が共生できる社会実現のため活動に励んで参りますので、皆さまにはご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

にじのはしスペイクリニック 髙橋